【全国7万人が選んだ東大合格生が使う方眼ノート講座】
【全国7万人が受講した東大合格生が使う方眼ノート講座】
対象:中学生~大人
短期間で成績が爆上がりするノート術(方眼ノートベーシック講座)
テスト7日前から方眼ノートを使い始めました。いままでわけのわからなかったことの意味が分かるようになり、校内テストの順位が137位から50位になりました!
自分の可能性が一気に広がり、本当に感謝しています。(16歳、女性、高校生)
ノートを変えたぐらいで・・・と思われた方、少し私の体験をお読みください。
中学2年生の秋までほとんど家庭学習をしなかった私が一念発起し、大学進学を考え、勉強と真剣に向き合いました。
ただ、「挫折したらかっこ悪いなぁ」と思い、親にも内緒で勉強を始めたため、塾へ通うのでも、家庭教師をつけてもらうのでもなく、自力で進めました。
唯一自分の成績を伸ばせる手段が学校の授業でしたから、授業を一生懸命に聞きました。
すると、発見がありました。
それは、「板書していないとても大切であるだろうと思われることを先生が口にしている」と言うことでした。
そこで、「先生が口にしている板書していないとても大切であるだろうと思われる」ことをノートに書き、家できれいにまとめる。という勉強をしました。
すると、どんどん成績があがり、中学2年生の2学期中間テストの校内順位が210人中177番だった私が卒業することには11位にまで跳ね上がったのです。
この経験があるので、【ノートを変えることは能力を上げること】だと私は断言できます。
方眼ノートには、
①私が実際に書いていたノートの要素もあり、
②1枚の方眼用紙で復習の要素もあり、
③1枚の方眼用紙で理解を促す要素もあります。
しかも、方眼ノートは成績UPだけにはとどまりません。
裏表紙にこんなことが書いてあります。
この方眼ノートベーシック講座は、たったの【6時間の講座】なのですが、このような能力がみるみるあがるのです
① 記憶力がアップする
② ロジカルシンキングができる
③ 問題解決力が高まる
④ プレゼンがうまくなる
⑤ モチベーションが上がる
⑥ 勉強力が高まる
2020年から文部科学省は、打ち出している学校教育の指針である「考える教育」は、
次の学びの三要素が土台となっております。
① 基礎的な知識・技能
② 思考力、判断力、表現などの能力
③ 主体性・多様性・協同性
ドリカムハイスクールの使命は①と②をしっかり身につけてもらうことです。
①は従来の学習を続けていれば使命が果たせますが、②は従来の方法では不可能だと考えます。
方眼ノートで上がる能力をもう一度ご覧ください。
① 記憶力がアップする
② ロジカルシンキングができる
③ 問題解決力が高まる
④ プレゼンがうまくなる
⑤ モチベーションが上がる
⑥ 勉強力が高まる
思考力=②ロジカルシンキングができる
判断力=③問題解決力が高まる
表現などの能力=④プレゼンがうまくなる
これらは、すべて解決できます。
そのため、ドリカムハイスクールでは、「方眼ノート」を導入し、入塾生全員に受講をお願いしております。
【プレゼン】のお話をもう少しお時間をいただいて説明いたします。
実話です
お父さんに反対されてスマートフォンを買ってもらえない小学生の母親が【方眼ノートベーシック講座】を受講しました。
「すごいノート術だったよ」と小学生の息子にちょっと説明したところ、
「お母さん、もういいよ」と自分の部屋に戻りました。
「あー、興味持たなかったのかな?」とがっかりしていたところ
「お母さん、ぼく、お父さんにプレゼンするよ」と言いました。
そして、お父さんが帰宅しました。
「お父さん、なぜ、ぼくはスマートフォンが欲しいのか?についてプレゼンをするので聞いて」
そのお父さんは一流企業にお勤めで、まさにその日、東京大学卒の部下のプレゼンを聞いたばかりでした。
「そっか、じゃあ聞くからプレゼンしてご覧」
さて、どうなったでしょう
「すごいそ。お父さんの部下より、すごい上手だった。よし、日曜に買いに行こう」
受講したお母さんから少し習った小学生がこのような結果を手入れました。
ちゃんと受講した、プレゼンが上手になりたいというあなたなら、きっと欲しい結果を手に入れることができるでしょう。
現在、学校教育で「アクティブラーニング」を積極的に取り入れています。
「アクティブラーニング」で強調されている2つのことは、「グループワーク」と「プレゼン」です。
ここまでお読みいただいたあなたが、社会人でしたらお分かりだと思いますが、
プレゼンは、簡単ではないですよね?
会社に入り、色々な研修に参加する機会もあるでしょうが、そう簡単に身につくものではありません。
私自身も、色々学びをしてきましたが、なかなかうまくいきませんでした。
しかし、たった【6時間の講座】の講座を「成績上がるのはわかるけど、プレゼンまで上手になるの?」と半信半疑で受講した私でさえ飛躍的に上手になりました。
これだけでも驚きでしたが、もっとすごいのが【③問題解決力が高まる】でした。
以下実話です
2年近く学校に行けていない小学6年生がいました。
お母さんが、【③問題解決力が高まる】ということをきき、【方眼ノートベーシック講座】を受講しました。
すると、その数か月後「お母さん、わたし、学校行ってみようかな?」
そして、通学を始めたそうです。
私も受講後、「これどうしたらいいの?」と問題が出てくると、方眼ノートを使います。
書き始めて2分で解決したこともありました。
ロジカルシンキングがちゃんと身につくことで思考スピードも上がるためにたった数分で問題が解決できることもあるのです。
ちなみに、
お嬢さんが学校に行き始めたのは、お嬢さんの問題が解決したのではなく、お母さんがご自身の問題を解決した結果でした。
お値段ですが、このようなとてつもない力が1日で得られるのですから、100,000円をつけてもおかしくありません。でも、多くの方の能力Up、問題解決を手渡したいので以下に設定しました。
講座代金:大人35,000円(税別)税込38,500円 大学生30,000円(税別)税込33,000円
高校生25,000円(税別)税込27,500円 中学生19,000円(税別)税込20,900円
再受講は、一律9,800円(税別)税込10,780円
更に、6つの受講特典がつきます
① 1か月ノートフォロー(塾生は期限なし)
② 公式ラインご招待
③ 本「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」図解
④ A4方眼ノート
⑤ ペンセット
⑥ 認定証進呈
日程:1月31日(日)11:00~17:00 参加人数などにより終了時刻は前後いたします
場所:ドリカムハイスクール教室
定員:8名 ※ 感染対策のため少人数開催を致します。
お申し込みはこちら
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。