テスト勉強計画を立てよう!
中学生、高校生の学習計画を立ててくれる塾って必要?
ドリカムハイスクールでは勉強計画を自ら立てる力を伝えたい
テストの計画はまず失敗しましょう
定期テスト前に計画を立てることはとても大切なことです。
でも、最初からうまくいく必要はありません。
というより多くの人は当たり前にうまくいきません。
どうせ失敗するなら適当でよくない?
ではこのままずっと計画通りにテスト勉強を進めることは不可能です。
改善のために次のことを試してみましょう
失敗するためには一度計画を立て、実行することが必要となりますね。
そこで、計画を立てるときに大切なことをお伝えします
それが「詰め込みすぎるくらいの計画を立てること」
「この通りにできたら学年1位になれるかも」くらいがちょうどいいです。
それくらいの思い切った計画ですから、きっと計画通りにはいきません。
つまり失敗するわけです。
ここがポイント!
失敗から計画がうまくいかなかった理由を考えること。
当然、学年1位を狙っての計画ですから、
・勉強量が多い
・勉強時間が長い
・睡眠不足になってテスト中集中できなかった
などの理由が出てくるでしょう
大抵のこれらの原因は
テスト勉強を始める時期が遅いことです。
もし、
真剣に学年1位を狙っているのなら
計画通りの勉強量をこなせるくらい早めから始める。
そうでなければ、
勉強量を自分の本来の目標に向けて調整する。
そして、次のテスト計画に反映させます。
これを繰り返せば、どんどん計画が自分にフィットしてきます。
そうなれば後は自由自在です。
自分が求める勉強量をこなすために
どの時期から勉強を開始すればいいのかが理解できるので
思った成績を取ることが可能になります。
人は失敗からしか学べません。
だから、まず失敗しましょう!