人生の変化のスピードは?学習習慣を作って人生が変わった話
人生の変化のスピードは〇〇に比例する
〇〇に入るのは、
「決断のスピード」です。
「2学期の中間テストは、テスト2週間前から勉強するぞ」と思っているのならば、
「今から始める」と決断すれば
とてつもない成果が得られるでしょう。
8月に入ったら夏休みの宿題を始める、と思っているのならば、
「今からやる」と決断すれば
夏休み後半は余裕が生まれるでしょう。
それだけでなく、
今から始めた勉強が夏休みの後半に当たり前になれば、自然に学習量が増える
というすごいおまけが付いてきます。
決断のスピードが人生の変化のスピードに比例する。
伝わったでしょうか?
ひとつ私が「決断早すぎ!」と感じた例をお話させてください
先週の日曜日
私が教えている生徒、
2つのグループに「セルフレクチャー集中講義」のお知らせを
動画とブログのURL(こちら)と短文で紹介しました。
短文には
「受けたらいい、とかのレベルではなく
学力を上げたい人にとって今回受けないことは損でしかない」と載せました
すると、1時間半後に
一人の生徒から申し込みのメールが届きました
すごい決断力です。
きっとこれからの人生はとてつもないスピードで変化していくのでしょう。
詳細を見ていただければおわかりいただけるでしょうが決してお安くはありません
(内容からすると破格ではありますが)
それをご家族と1時間半の相談で決めるとは素晴らしいです。
この生徒は、
6月に学習習慣作りを行い、今までの生活がガラリと変わった生徒です。
その生徒が受けた学習習慣作りをセミナー化したのが
【夏休み!親子で作る学習習慣】です。
この生徒は
学習習慣作りを行う前は、ほとんど勉強をしていなかったのですが
学習習慣作りを終えてから、毎日最低3時間勉強を続けているようです。
それくらいインパクトのある講座です。
7月31日まで早期割引がありますのでお早めにお申込みください
何か前に進みたくても進めない方のお役に立てれば幸いです