成績アップのカギは好奇心
成績アップの勉強法を教える塾
好奇心もって勉強していますか?
ゲームが好きな人は、何時間でもゲームができますし、
アニメガ好きな人は何時間でもアニメを見続けることができるでしょう
普通なら同じことを何時間も行うなんて退屈でしかないのに、
好きという好奇心が何時間でも同じ行動を支えるのです。
何時間も同じ行動をするので、その行動はどんどん上達していきます。
これが勉強に向かってくれたら・・・
そう思う保護者の方も少なくないのではないでしょうか
勉強にも好奇心をもつ
ここがポイントですね。
そこで、今回は
勉強に好奇心を向かわせる割と簡単な二つの方法をご紹介します。
ひとつが、「勉強をした結果得られるもの」にフォーカスする方法
もうひとつが「勉強自体に楽しみを見つける」方法です。
「勉強をした結果得られるもの」にフォーカスする
勉強をすれば(うまくいけば)
・今より成績が上がる
・志望校に合格する
・なりたい職業に就くことができる
などの結果が得られるかもしれません
勉強にフォーカスせずに、結果にフォーカスします。
・今より成績を上げたいから、今勉強をする
・志望校に合格したいから、今勉強をする
・この職業に就きたいから、今勉強をする
という具合です。
「勉強自体に楽しみを見つける」
・ノートをきれいに書くこと
・好きな先生の授業を受ける(動画アプリなど)
・授業中に内容以外に楽しみを見つける(先生の口癖など)
こちらは成績自体を上げることが目的ではなく
授業に積極的に参加することにフォーカスしています。
どちらにしてもあなたの好奇心が増えるよう工夫してみましょう