加速数学学習法
数学ができるためには、4つの条件を満たす必要があります。
- 1.計算力がある
-
- 中学生なら
-
- 掛け算の九九ができる
- 正負の計算ができる
- 1次方程式が解ける
- ルートの計算
- 高校生なら
-
- 共通因数でくくれる
- 平方完成ができる
- 2次不等式が解ける
これがあれば十分です - 2.反復をする
- 数学は、本来論理的思考を身につけるための学問です。
しかし、学校の定期テストはもちろん、入学試験でさえ自分が知っている知識をアウトプットすれば高得点がとれるという暗記科目なのです。
暗記科目の攻略には、いかに長期記憶にいれるかこの1点にかかってきます。
そこで、反復が必要となります。英単語を、一度書けば覚えられますか?
何度も書いて、読んで・・・という反復をしますからね。
ですから、反復は必須です。 - 3.わかる説明を聴く
- 数学は、未知の知識を授業のたびに教わるわけです。
大人でも、新しい知識を知るときに、本だけでは不十分で、セミナーに参加してやっとわかった!
という経験があると思います。
1冊1,000円を越える本でさえそうなので、
教科書のように、1つの問題をページ数の都合で、かなり不親切な解説しかしていないもので子どもがわかるはずがありません。
ですから、わかりやすい説明を聴くことが一番の早道でしょう。 - 4.パターン化する
- よく「計算問題はできるけど、応用問題ができない」という事を仰る方がいらっしゃいます。
応用問題というと、【新しいアイディア】と勘違いしているようですが、テストに出る数学の応用問題は、基礎の合体なのです。
3つの基礎の合体ならもう十分レベルの高い応用問題なのです。
ですから、基礎をしっかり理解することで応用問題は解けるのです。
そのためにも、『この問題は、あのパターンだな!』とパターン分けできる力が必要なのです。
加速数学学習法は、これらをすべて満たす事が出来る学習法なのです。
この加速数学学習法を身につけると、30分程度でかなり難解な問題でも長期記憶に収納されてしまいます。
また、加速数学学習法のシステム動画以外にも、数学Ⅰと数学Aの「場合の数と確率」のパターン化した問題の解説をセットにしていますので、自分でパターン化する必要もなく、何度も、好きなところから見れますので、効率的な勉強が実現できます。
余った時間を、受験生でしたら、他の教科へまわせばいいですし、受験生以外でしたら、部活動や生徒会活動などへまわせますので、充実した学生生活を送ることができるでしょう。
そして、キーワード数学では、実は、論理的思考を養う要素がふくまれていますので、一番数学で伝えたい論理的思考が身につきます。
これは、社会人になってから、また、他の勉強をするときに、絶対に役に立つものです。
また、加速数学学習法の考え方自体も数学のみならず、他の教科や、専門的な学問の勉強に向いています。
これからの世の中は、学力よりも個人力でしょう。
個人力は、新しい学問を自ら学ぶことで得ることができますが、そのときに非常に役に立ちます。
そして、何よりも、加速数学学習法をマスターすることで、あんなに苦手だった数学が、得意になることで、お子様自身が自分に自信をもち、自ら次のステップへ挑戦するようになることでしょう。
そうなれば、保護者様が一番言いたくない言葉『勉強しなさい』を言わなくて済むことでしょう。
DVDのご紹介
数学DVD「センター試験数学5日間完成~センター速解ver.2~」
(DVD14枚組 約10時間)
高校3年生はいそげ!
いまからでもセンター試験に間に合うDVDを緊急発売!
現役先生にこそ見て欲しい!
このDVDはお買い得!なぜかというとこんな利点があるから
- 数学ⅠⅡABの4冊の教科書から、センター試験の出題傾向が高い問題と、
ちょっとしたテクニックが必要な問題を厳選した、90問(プリント10枚)が収録されている。
しかもよく使う問題に関しては、類題形式で何度か反復しています。
プリント1枚で、ⅠAまたは、ⅡB全分野から出題していますので、短時間で一通りの学習ができる。 - 説明が細かい!センターで最低限必要な知識とテクニックに関してこれぞ懇切丁寧という説明がついています。
何が重要なのかもぼやけている人にぴったり!
説明に関しては、先行発売したDVDを購入してくれた人の感想を読んでください。 - DVDなので、視覚、聴覚から情報が入り、何度も見ることができ、何度も見ることで、脳に記憶される。
欠点もあります。
- 自作DVDなので、ズームしたり、派手な演出、効果音、など一切ありません。
- 自作DVDなので、一瞬ピンボケすることもあります。
- シナリオ通りに説明すると魂が入りませんので、ミスをしている箇所もあります。
- 格好いいパッケージなどに入っていません。
生徒より感想を頂きました(クリックで拡大します)
料金
このDVDでは、数学ⅠⅡABの4冊のセンター試験の範囲から、厳選した90問をセンター試験の出題傾向や、各分野の基礎、標準問題を集めてあるので、決して優しくはありません。
でも、きっと難しく感じないでしょう!それがプライドです!!
さて、10時間にも及ぶ丁寧な説明。厳選された問題90問。
たった5日でセンター試験対策が可能となるこのDVD。あなたならいくらで購入しますか?
わたしが出した値段は、63,000円!
ドリカムハイスクールセンター攻略講座3か月分です!
決して高くないと思います!
だって、この内容ですから!!
ですが、多くの人に見ていただきたい!
そんな気持ちから、39,800円としました。
範囲 | 通常価格 | 割引 | 期間限定価格 |
---|---|---|---|
数学IA~数学ⅡB | ¥63,000 | ¥23,200 OFF | ¥39,800 |